2019年06月30日

当たってビックリ

先日「カルビーポテト」応募しました。
そしたら 昨日宅急便が届き 中を見たらビックリニコニコ
中から出てきた「お菓子」・・・
  
中から 出て来た70種類のお菓子・・・
    
カルビーでこんなに沢山の種類のお菓子を製造しているとは知りませんでした。
見たこともないお菓子・・・
よくもこれだけの作品を創造したものだと感心しました。
今回は 
  
「 もうすぐ70周年感謝祭 」と言う事で70種類のお菓子」でした。
思いがけない贈り物を頂き幸せの一日を味わせてもらいました。  


Posted by とくちゃん☆ at 14:22Comments(0)

2019年02月25日

東雲色

夜明けの 綺麗な朝焼けの色・・・
「東雲色」 しののめいろって・・・言うんだね。
夜明けの頃に、東の空が白み始め、だんだんと色づいていく時の
「黄赤色」を東雲色と 言うんだそうです。
「曙色」とも言われるそうです。
始めて知りました。

朝早い私はよく夜明け の綺麗なピンク色の 朝焼けを見ます。
余り綺麗な色を見ると「パチっ」と写真を撮りたくなり
撮影してはみるのですが中々上手く撮れません。
でも 今まで我が家の2階の窓から写した夜明けの表情の中から・・・
11月の夜明け
 
1月の夜明け
    
2月の日の出です
        

何とも 今日一日元気で・・・と言われている様に思えて心豊かになってくるのです。
自然の偉大さですね。
  


Posted by とくちゃん☆ at 14:14Comments(2)

2019年01月03日

2019年 新年を迎えて

明けまして おめでとうございます。
晴天に恵まれた元旦を迎えられました。
美しい初日の出を拝見する事ができました。
  
時刻は6時55分の姿で~す。

我が家の庭で昨年から 寒さにも負けず・・・
9月から 咲き出した百日草・・・

9月30日の台風24号の影響を受けて・・・ 
    
こんな姿になってしまいましたけど・・・
次第に元気を取り戻し11月にはこんなに元気な姿に

12月を経て・・・
寒さにも負けず新年を迎えた 1月3日
 
少し お花は冬色な所がありますけど 元気に咲いています。
百日草・・・ではなく百五十日草の姿で~す。
こんなに長く咲いてくれるお花は喜徳ではないですかと・・・
勝手に喜んでいま~す。  


Posted by とくちゃん☆ at 14:00Comments(0)

2018年10月03日

台風24号

台風24号(9月30日)が夜中に我が家の北側を通か・・・
凄い風と雨・・・
家が 何度も揺れました。
11時頃には 突然停電・・・
翌朝も 真っ暗・・・
庭の「百日草さん」綺麗に咲いていたのに 
  
朝見たら 
      
見るも哀れな姿になっていました。

その日は夜になっても 真っ暗・・・
次の朝 やっと電気が付いてホット・・・
でも 現在まだ停電している所もあるとの事です。

今日の 百日草さんはどんどん枯れてしまい
今は軸のみになった状態です
潮風台風だったのですね。

もう 次の台風25号がこちらに向かっていま~す。
心配がつきませ~ん。  


Posted by とくちゃん☆ at 14:19Comments(0)

2018年09月08日

松竹大歌舞伎

年に一度の歌舞伎観劇・・・
アクトシティ大ホールに行ってきました。
今回は「義経千本桜」の中の
  道行初音旅 (みちゆきはつねのたび)
  川連法眼館 (かわつらほうげんやかた)
の二つの舞台でした。
  
主演は 片岡愛之助さん・・・
    
狐が人間になって静御前に会いに行き・・・
その狐の特徴の仕草などの演技はとっても素晴らしかったです。
次の日 新聞を見たら バッチシ掲載されていました。
 
やっぱり伝統的な芸術は味があって良いものですね。
素敵な時間を過ごさせてもらいました。
  
    


Posted by とくちゃん☆ at 19:35Comments(0)

2018年08月24日

お花さんは秋

台風20号がやっと北の方に行ってくれたと思ったら・・・
道端に一本の彼岸花が咲いていました。

 この蒸し暑い今日この頃ですが・・・
淡い可憐なこの彼岸花を見つけた時は 何かホット爽やかな気分になりました。
お花って季節感と癒しを恵んでくれる 掛けがいいのない存在ですね。  


Posted by とくちゃん☆ at 14:52Comments(0)

2018年05月29日

孔雀サボテン

今年も孔雀サボテンが咲いてくれました。
最初の一輪は5月 25日
 
それから毎日 一論づつ咲きだしのです。
26日には
   
27日には
      
28日は・・・花は1日で萎んでしまうので前に咲いた花は萎んでしまいますのが残念・・・
          
今日 29日になって こんなに咲いてくれました。

未だ 蕾が有りますのでまだ 未だ 楽しめるのかな~?と
期待はしているのでっす。
元の孔雀サボテンの茎は大変細くてみすぼらしいのですけど
こんなに見事に咲いてくれたので本当に嬉しかったです。  


Posted by とくちゃん☆ at 14:07Comments(0)

2018年05月02日

名前

最近「名前が出て来ない」・・・
これ 他事ではありません・・・
お花は大好きですけど 名前が出て来ない・・・
最近では 今咲いている この花
  
「ベラベラヨメナ」と言う方と
「源平小菊」とも言う・・・
又は「エリゲロン」とも言われていているそうですね。

近くの散歩で見かける「道端の花」では
  
これは「カタバミ」・・・

 
この花 良く見かけるので気になり調べたら「オオイノフグリ」 中々覚えられませ~ン


チョットした空き地にミッシリと咲いている・・・「ヒメツルソバ」等・・・

お花の名前はカタカナばかりで子供の頃から言い慣れている名前と違い難しいな~と
歳を重ねると余計気になるこの頃で~す。

  


Posted by とくちゃん☆ at 13:37Comments(0)

2018年04月12日

今年も咲いてくれました。

4月を迎えて・・・
今年も クリスマスローズが賑やかく咲いてくれました。
 

ちなみに下記のお写真は昨年咲いた時のクリスマスローズで~す。
  
深みの魅力ある花色・・・
静かに 慎ましく・・・
私の好きなお花の一つで~す。
  


Posted by とくちゃん☆ at 13:20Comments(0)

2018年03月05日

メジロ

昨日 久しぶりに「メジロ」さんを見ました。
何十年も前は 我が家でも飼育していましたけど・・・

家の近所を歩いていたら
家の庭の木に「メジロ」さんが止まっていたのです
懐かしい思いがしましたね
  
春ですね~実感しましたね。
  


Posted by とくちゃん☆ at 13:50Comments(0)

2018年02月03日

節分

今年も2月3日 無事節分をむかえました。
我が家でも お決まりの「豆まき」「恵方巻」を用意しました。
「鬼は外 福は内」・・・と

    
      
恵方巻は
   「ネギトロ巻き」
   「サラダ巻き」
   「トンカツ巻き」の3種類・・・
今年も恵みの年になります様に・・・と。
  


Posted by とくちゃん☆ at 12:52Comments(0)

2018年01月02日

新年あけましておめでとうございます。

新しい年を迎え・・・
初日の出も 美しい元旦でした。

今年は「干支 ワン」年・・・
  
     
可愛いですね。
今年もワンちゃんの様に元気で 笑顔で ありたいと願ってま~す。  


Posted by とくちゃん☆ at 19:37Comments(0)

2017年12月06日

夜明けの美しさだけど

我が家の窓からの夜明け・・・
ビルの間からの夜明けで~す。
  
美しい空ではありますけど
残念ながら 大自然の魅力を想像するしかありません。  


Posted by とくちゃん☆ at 15:16Comments(0)

2017年11月19日

冷風にも負けず

買い物の帰り道での事・・・・
ふと 道端の塀を見て「アラ~」・・・
可憐な百合の花が咲いているではありませんか。
 
11月も半ば・・・なのに・・・
なんて可憐に 優しく こちらを向いて・・・
思わず笑顔になってしまいました。
お陰様で11月の希望の恵みとなりました。  


Posted by とくちゃん☆ at 12:31Comments(0)

2017年10月30日

パッションフルーツ

昨年まで パッションフルーツを育てていましたけど
今年は お休みにしようと 枯れたので始末したのです。

そのまま 幾月かしてたのに・・・
9月に入り 芽が出てきたので「ビックリ」・・・
  
そのまま 自然に任せていたら・・・
    
大きく育ってきましたけど・・・
これから 気温が次第に下がる気候となりますので
パッションさんには 住みにくい環境となるのですが・・・
 でも 自然に任せたいと思ってま~す。

感心した「花」・・・「百日草」・・・
7月より 現在も 倒れながらも 頑張って咲いてま~す。
  
     


Posted by とくちゃん☆ at 13:34Comments(0)

2017年09月18日

百日草

百日草って本当に100日位 花を楽しませてくれるのですね。
7月に入って咲き出した「百日草」・・・
   7月 5日 里芋さんと一緒に・・・

       7月8日には・・・

25日・・・ 
  
   
31日・・・
   
8月に入って・・・31日になっても
  

9月 お彼岸を前に・・・
     
台風18号にも負けないで頑張ってま~す。(18日)





  


Posted by とくちゃん☆ at 13:11Comments(0)

2017年09月03日

アロエ化粧水

お友達や姪から教わった「アロエ化粧水」・・・
私も 挑戦してみようと思い・・・
思い切って材料を揃えてみました。
ホワイトリカ アロエ レモン グリセリン・・・と
調合は色々な方法があるみたいなので 自己流で・・・
5月30日に仕込んでみました。
 
毎日 1回は瓶を振って混ぜてやり・・・
   
やっと3ヶ月過ぎまいた
今日はいよいよ仕上げを・・・
ガーゼで越してボトルに・・・
     
思ったより沢山出来てビックリです。
さて これって本当に化粧水として使えるのかな?・・・
ショット心配しながら手の平に・・・
レモンの香りがして 爽やかな感じ・・・
これから 少しづつ 他の化粧水と一緒に使ってみる事にしました。  


Posted by とくちゃん☆ at 13:29Comments(0)

2017年07月11日

同居してま~す

5月の末頃 買い置きの里芋から芽が出てきたのを見つけ。
思い付きで鉢に埋めておいたのです。
暫くしても何の変化もなく 成長もしなかったので
その鉢に花の種を蒔いてしまったのです

暫くして花の芽が出てきて これからを楽しみにしていた所
急に里芋さんが新しい芽を出してきたのです

里芋さんと百日草・・・日に日に成長・・・頼もしくなってきました。
今月に入り百日草さんが花を咲かせてくれる様に・・・
  
次々と百日草さんが花を咲かせてくれだました。
里芋さんも元気に負けずに・・・
  
里芋さんはこれからどの様に成長するのでしょう?
百日草さんと里芋さん 一緒に仲良く 思う存分楽しんでほしいで~す。  


Posted by とくちゃん☆ at 14:28Comments(0)

2017年06月18日

院展

今月開催されていた「院展」
浜松には2年ごとに開催されていました。
今年の院展は6月6日」~18日だったのです。
場所はクリエート浜松3階ギャラリー・・・
招待状を貰ったので 早速楽しませてもらいに行ってきました。

   
 プログラムは 
 第一会場 第二会場 第三会場で開催されていました
    
 凄い迫力のある絵画・・・
   作者の感性の素晴らしさ・・・
     壁一杯の大きさ・・・
   100号以上の作品が大部分でそれより小さめの作品は数点位でした。
どうしたらあのような作品が製作出来るのか?
芸術の素晴らしさを改めて噛みしめて家路についたのです。
(残念な事が・・・お写真が正確に表示されませんので見にくい表示になってしまいました。)  


Posted by とくちゃん☆ at 13:55Comments(0)

2017年06月02日

孔雀サボテン

今年も孔雀サボテンさんが咲いてくれました。
 
初日 1リン( ^ω^)・・・
手入れが不足なので「ヒョロヒョロではありましが咲いてくれました。
2日目・・・
  
次の花・・・
3日目・・・
   
又 1リン・・・
まだまだ 蕾がありますので これからも楽しみにしてま~す。
 
  


Posted by とくちゃん☆ at 13:06Comments(0)